1
読書週間 其の3
2013年 10月 31日
4年前・・・
「これ、今のあなたにぴったりだと思うから読んでみて!」と、
友人に渡された絵本が、
『木を植えた男』 ジャン・ジオノ 原作
フレデリック・バック 絵 寺岡 蘘

貸してもらったはいいけれど、バタバタして心に余裕がなく・・・
なかなか ゆっくり開いて読むことが できずにいた絵本。
やっと読めたのが、ずいぶん後になってから。
(友人には、いったん返して・・・自分で購入してゆっくり読んだ。^^;)
友人の云わんとしていたことが、何とな~く わかったような気がした。
(奥ゆかしい人よのぅ ・・・)
『木を植えた男』 は、実に奥の深い絵本。
読めば読むだけ、いろんなことを感じられる そんな一冊。
と、偶然・・・明日、友人のお店で 『木を植える男』の映画(入場無料) がある。
見に行ってみようかなぁ・・・
■
[PR]
▲
by madeline-madeline
| 2013-10-31 21:31
| kisetsu
|
Comments(0)
読書週間 其の2
2013年 10月 30日
そのむかし・・・
友人が、「おもしろいよ~」と 教えてくれて出会った本。
『バムとケロのおかいもの』 島田 ゆか

この絵本も大人の私が、はまった絵本。
バム(ブルテリア) と ケロ (カエル) の ほのぼのとした世界が広がる・・・
疲れて、元気がないとき・・・この本を読むと
クスッと 笑いが出る。
島田ワ~ルドは、とても楽しい♬
■
[PR]
▲
by madeline-madeline
| 2013-10-30 05:53
| kisetsu
|
Comments(0)
読書週間 其の1
2013年 10月 30日
そういえば ・・・ 今週は読書週間らしい。
娘(二女)は、読書週間にせっせと本を読まねばならないみたいで、
苦しんでいる模様・・・
私はというと、
昨日たまたま、友人と本屋さんの絵本売り場で 本を眺めながら話をし
急に絵本を読みたくなり、家に帰って本棚をのぞくことになった。
本棚に行儀よく並んだ絵本の背表紙をながめると、懐かしい気持ちになるものだ。
LEVEL 4 (レベル フォー) みやざきひろかず

この絵本は、13年前に名古屋の絵本屋さんで出会った本。
子どもにというより、私に買った本。
人は、どこからやってきて、どこへいくのか?
そんなことが、やさしいタッチで描かれた絵本。
私の手元にあった絵本(レベル4)は、友人たちのところへいき
心をやさしく癒したみたいだ。
結果、私は この絵本を5冊購入した。
この本(写真)は、どこへも行ってほしくなかったので
9年前、自分の誕生プレゼントとして、
著者のみやざきひろかず氏に サインを書いていただき本棚にある。
(絶版になってしまっていて、慌ててみやざき氏に問い合わせをして購入したものだ。)
貴重な絵本になってしまった。
■
[PR]
▲
by madeline-madeline
| 2013-10-30 05:47
| kisetsu
|
Comments(0)
惹かれた!
2013年 10月 13日
と、ある街で見つけたもの。
これ!

絵に惹かれた。
聞けば、このお店は金沢のお店。
まめや 金澤 萬久
この絵は、久谷の職人さんが、丁寧にひとつひとつ絵付けされたもの。
そして、この箱の中には、豆菓子。
その豆は 加賀・能登で生産されたもの。
まさに加賀百万石の逸品。
この箱、お正月に使えそう!
と、思って賞味期限見たら 2014.1.1.だったが・・・
それまで、中身が存在するとは思えない我が家。
■
[PR]
▲
by madeline-madeline
| 2013-10-13 08:56
| watasi
|
Comments(2)
1